2025/01/09 22:35

ネットでコーヒー豆を買うって難しいですよね。
自分に合うかどうか文章だけでは分からず、とりあえず買って飲んでみたけどあまり美味しくなかったってことも多いかと思います。
「捨てるのはもったいないな。。。」
「我慢して飲み切ろうかな。。。」
と、いろいろ悩むことも多いかと思います。

もし、自分に合わないコーヒーを買ってしまった時どうすればいいか???

ぜひ、淹れ方を変えてみてください!!

淹れ方で大きく味は変わります!
今日は個人的におすすめしているコーヒーの淹れ方をお伝えしたいと思います。

それは、粕谷哲さんが提唱された4:6メソッドです!

簡単に言えば、甘味と酸味、そして苦味と濃度を注ぐ量のバランスで調整するメソッドになっています。

合計3〜5回お湯を注ぎますが、最初の1-2回で酸味と甘味のバランスを調整し、
後の3-5回で、苦味と濃度を調整します。

上記の例で言えば、濃いめの味が好みなら合計5回注ぐことになります!

合計300mlであれば、下記のように5回注ぎます。
①60ml
②60ml
③60ml
④60ml
⑤60ml

ここからが大事なところですが、
もっと甘いコーヒーにしたい場合は、
①60g ▶︎ ①50gに変更

もっと酸味があってスッキリしたコーヒーにしたい場合は、
①60g ▶︎ ①70gに変更

もっと薄くした場合は、注ぐ合計回数を3,4回にすればOK!

上記の形で、自分の好みに合わせて湯量のバランスを変えることで、
あまり美味しくなかったコーヒーが美味しいに変わるかもしれません!
なにより悩みが、楽しみに変わるのは良いことですね!


以下は粕谷さんおすすめの設定ですが、
動画内でも述べている通り、自分の好みにカスタマイズすることを推奨されています。

注ぐ時間:
 3分まで(長くても3分30秒)
湯を注ぐタイミング
 1投目は蒸らしで30秒。その後は、上から見てお湯が落ち切ったら注ぐ
湯温:
 浅煎り:93度
 中煎り:88度
 深煎り:83度
挽き目:
 中粗挽き〜粗挽き

詳しくは下記をご覧ください!